お知らせ

脱水・熱中症対策について

毎日、暑い日が続いています。下関の熱中症アラートが連続して発令されている状況となっています。

脱水は、体内の水分量が減少することでおきます。成人の体内の水分量が60%に対して、高齢者の体内の水分量は50%と少ないため、脱水になりやすいです。

水分は、一日1200mlを目安にこまめに飲むことが必要です。水分とともに梅干しや塩飴を摂取し塩分の摂取も心がけましょう。

高齢で持病がある方は、水分・塩分の摂取量は主治医の医師に相談されてください。

熱中症は、深部体温が高温となることで発症します。高齢者は、温度に対する感覚が弱くなるため室内でも熱中症にかかりやすいといわれています。

通常、脳が暑いと判断すると、体は自律的に皮膚の血流量や汗の量を増やして、体内の熱を周囲に逃がそうとします。しかし、老化が進むとこれらの増加の開始が遅れ、体温の上昇に伴う増加の割合も小さくなります。そのため、高齢者は若者に比べて体の熱を周囲に逃がす熱放散能力が低く、深部体温が上昇しやすくなります。

高齢者は温度に対する感覚が弱くなって「暑い」と感じにくくなったり、のどの渇きを感じにくくなったりすることで、熱中症にかかりやすくなっています。

高齢者は自分自身も、周囲にいる人も、熱中症に注意が必要です。

ご自身の感覚で暑さを判断するのではなく、温度・湿度を測定して判断しましょう。
室温:28度以上 湿度:70%以上は熱中症の危険が高い数値となります。

エアコンを活用して快適な室温・湿度の環境で過ごすようにしましょう。

訪問看護サービス  前田

よく読まれている記事

お問い合わせ・資料請求

フォームでのお問い合わせは、ご返答までに3日程度いただくことがあります。お急ぎの方はお電話をご利用ください。

トップページ ー スタッフのブログ ー 脱水・熱中症対策について